TOP>なんでも百花店>トウダイグサ科>アカメガシワ属 (ア)
山野落葉高木雌雄異種民間薬(葉/樹皮)/染料
結構普通に見られる木で、大きくなると10mぐらいになる。種子の発芽率がいいのか、小さいものも結構見かける。
新芽の芽吹きが赤く美しく、カシワの葉と同じように食べ物をのせたことから赤芽槲。漢方薬にもなり(野悟桐:ヤゴトウ)薬効の中に胃ガンとあるのはちょっと驚き。赤いうちの新芽や葉に薬効があると信じられるが、実際にはそんな差はないという。
木としては一般的ながら見上げるような大きいものは少ないと思う。大きい木には生きにくい世の中になったのだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TOP | 雄株開花期 | 雌花アップ | 雌花花序 | 雄花蕾 | 葉 | 新芽 | 幼株新芽 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
未熟な果実 | 種子 | 樹皮 | 葉痕 | 冬芽 |