海岸夏緑多年草
八丈島原産と考えられたためこの名がある。実際のところは八丈島より北の地方の方が多いそうで、良くある名前の齟齬、といえる。そして菜の文字がつくことから柔らかい葉を食べられると考えてのネーミングだと思われるが、実際のところは食べられるかどうかはわからない。名前だけで単純に判断すると危険な場合もあるので口にするのは避けてほしい。
撮影があまり新しくない、というより今確認したところハチジョウナと判断したものが最初にこのページを作ったもの以外はことごとく疑問点が多く、よって、初期のものを大きくして掲載することにする。そんなわけで撮影し直し対象の一つ。特に一番の特徴である総苞の綿毛が全く撮影できていないし、パーツをとっていないのではなはだ中途半端なページになってしまう。とにかく、一番古いフォーマットで残っているものはできるだけ早く可能なら今年度中に新フォーマットに直したいので、とりあえず、で勘弁してほしい。
![]() |
![]() |
![]() |
||||
TOP | 花序 | 自生状況 |