生育場所1年草?食虫植物?/逸出帰化食用(若い果実)

Last update 

キバナノツノゴマ黄花の角胡麻

Ibicella lutea (Lindl.) Van Eselt. oNLINE植物アルバム キバナノツノゴマのページへ
ゴマ科イビセラ属
キバナノツノゴマの花 別名 オオツノゴマ(大角胡麻)
タビビトナカセ(旅人泣かせ)
アクマノツメ(悪魔の爪)
分布 ブラジル/アルゼンチン原産
花期 夏から秋
環境省RDB 記載なし
千葉県評価 採集記録なし
異説など 新エングラーではツノゴマ科として独立していたが、クロンキストではゴマ科に合流している。
属和名は日本に近似種がないため、そのままのローマ字読み。強いて付けるならキバナノツノゴマ属。
掲載図鑑
 
 
 
 
 
 
 
 
花の腺毛に小さな虫がくっついているのがわかる。
2003/09/02 東京都

最初に掲載した際は食虫植物でないとしが、どうも腺毛に消化酵素が含まれているらしく、食虫植物として記載されることが多くなった。しかし、消化して養分として生きているかどうかはなお疑問で、学者によって説が分かれるところ。
実は独特の形状で、まさに悪魔の爪と言ったところで、ツノゴマと共にこの名で呼ばれる。撮影できたらこちらも掲載予定。

キバナノツノゴマトップ
TOP

前のページに戻る