林下落葉宿根草
別名 | なし | |
分布 | いろいろ | |
花期 | 3〜5月 | |
環境省RDB | 記載なし | |
千葉県評価 | 採集記録なし | |
異説など | 細かくするとミヤマスミレ節スミレ亜節(原色すみれ)。 白花品はナルカミスミレ(鳴神菫)f. leucanthaHiyamaと言う。 |
|
掲載図鑑 | ||
日本の野生植物 草本2 |
||
日本のスミレ | 158 | |
原色すみれ | 42 | |
花だけではまずエイザンスミレとは区別がつかない。葉が写っていてはじめてヒトツバエゾスミレとわかる。当初、鳴神山をはじめとする栃木/群馬県境付近でしか見られなかったが、最近、長野県や四国などでも発見された。他で見つかる可能性もある。 2004/05/01 群馬県 |
エイザンスミレの変種で、単葉のもの。この単葉も形が複雑で、完全に1枚の葉から深く裂けたものまで様々で、現地で見たときは少々混乱した。花の百名山の一つ、すみれの山として知られる鳴神山で発見されたもので、群馬/栃木県境付近の特産種でしたが、近年、ぽつぽつと各地で見つかるようになってきた。
TOP | 全体 | 葉のいろいろ |