野原1年草全寄生(マメ科、主にシャジクソウ属/キク科/セリ科など)/帰化
別名 | ||
原産地 | ヨーロッパ | |
花期 | 4〜5月 | |
環境省RDB | 記載なし | |
千葉県評価 | 一般有害(G) | |
詳細分類 | ||
異説など | ||
掲載図鑑 | ||
千葉県植物誌 | 532/544/1032 | |
日本の野生植物 草本3 |
135 | |
日本の帰化植物 | 192 | |
帰化植物写真 図鑑 |
305/510 | |
野に咲く花 | 154 | |
花のアップを見ると薄汚れた印象。色素が欠落し、黄色っぽいものをキバナヤセウツボと呼ぶ。 2005/05/07 千葉県 |
かなり気色が悪い植物である。緑の葉の間からにょきにょきと伸び出す姿はかなり不気味で、最初見たときはキノコかと思った。花を見つけてようやく種子植物であることを確認し、正体を調べることができた。
初見は皇居の土手だが、日本ではじめて確認されたのは千葉県だそうだ。地元でも数年前よりあちこちで見るようになった。この写真を撮影した場所では100本近い個体を確認できる。
マメ科の植物に寄生するため、海外では農作物に被害を与えることもあるそうだが、日本では今のところそのような報告はない。だがこの増え方からすると、近い将来日本でも被害が出ることは間違いなさそうだ。
TOP | 自生状況 |